白井京月の研究室

経済学・社会学・政治学

適切な思考の重要性~お気楽革命

私は5年前に、こんな文章を書いている。

「お気楽系」とは脳天気のことではありません。もちろん、能天気な人に「能天気をおやめなさい」と言うつもりもありません。そんな干渉はよくない。また、脳天気な人ならば、この文章を読むこともないでしょう。

「お気楽系」とは、余裕のあるしなやかな構えです。おかしな成功幻想に駆られることも、精神世界に救いを求めることもありません。いわば、現代における成熟。それが、「お気楽系」です。

「お気楽系」から連想される言葉。それは「しなやかさ、自然な、自由な、生き生きした、みずみずしい」といったものです。あるいは「奔放な、余裕がある」といった言葉を付け加えてもいいでしょう。定義として曖昧だ、と怒られるかもしれませんが、真面目過ぎないというのもお気楽系の特徴なのです。

さて、なぜいま「お気楽系」なのか。これは、現代日本社会を分析したうえでの一つの結論です。いま、お気楽系が不足しています。そして、お気楽系が求められているのです。お気楽系が求められる背景には、以下のようなタイプの衰退があります。

1.人生設計という保守的な考え方が破綻した。
2.上昇志向の空気が薄まり、閉塞感が漂っている。
3.スピリチュアル・ブームにも陰りが見える。
4.おたく文化も行き詰まりを見せている。

生き方はいろいろあって当然です。むしろ多様であるべきでしょう。しかし、生き方の選択を間違えると自らを苦しめ、人生を楽しめなくなってしまいます。「お気楽系」も一つの選択肢。決めるのは自分自身です。

では、お気楽でいられるための一番の条件。それは自信です。では、自信とは何でしょう。ある事柄についての自信ならともかく、漠然とした自信とは何でしょう。漠然とした自信とは、多少状況が変化しても生きて行けるという見通しがあることです。つまり、将来がたとえ予定通りにならないとしも、「なんとかなる」という楽観的な態度。これが自信なのです。

もちろん、根拠があるかもしれない。健康であったり、技能があったり、対人能力に優れていたりといったことも要因になるでしょう。しかし、同じような能力、要因を持ちながら、同じような状況にありながら、自信が持てる人と持てない人がいます。それは単に、性格の問題なのでしょうか。答えはノーです。自信は思考トレーニングの賜物です。適切な思考を積み重ねることが自信に繋がるのです。

世界は常に不条理に満ちています。不公平も不平等も存在します。賄賂も犯罪も残忍さもあります。それは、受け入れ難いものですが、まずは、良い点にも目を向けて現状を受容することです。これは社会についてだけでなく、自分自身についても同じでしょう。

ある程度の寛大さをもって現実を受容したうえで課題を設定しない限り、いかなる批判や抵抗も望ましい結果を生むことはないのです。

繰り返しになりますが、お気楽の第一の条件は、適切な思考に基づく自信です。その基底には、現状の肯定的な受容がある。それは、決して批判精神を持たない「ことなかれ主義」ではありません。そうではなく、このような態度こそが、より本質的で鋭い批判や、意味のある問題解決を可能とするのです。

2013年11月19日 お気楽文化研究所設立準備委員会代表 ジェイ・ロバート

 ジェイ・ロバート時代のことだ。今よりは幾分、明晰だった。「適切な思考」いまはこれが欠けている。もう、俺は、お気楽に生きるのがベストなのではないのか。そうだ、お気楽革命を体現するのだ。
そんな訳で、朝から「角ハイボール濃いめ350ml」を飲んでいる。守護霊が酒に逃げろとうるさいからだ。おいおい、どこが「そんな訳で」なんだ。文章がおかしいぞ。
「適切な思考」だ。「思考の回復」だ。意外なことに、それが原点なのだ。さあ、思考しよう。