白井京月の研究室

経済学・社会学・政治学

止行と観行

仏教においては、瞑想(止観)を、サマタ瞑想(止行)と、ヴィパッサナー瞑想(観行)とに分けます。

サマタ瞑想は心を静めることを中心とし、仏教以前にもインドにおいて広く行なわれてきた瞑想方法です。

一方、ヴィパッツサナー瞑想は観察することを中心とします。釈迦が開拓し、それによって悟りを開いた仏教独自の瞑想方法とされています。

不満や願望をうまく自覚できないままにしておかないで、それらに向き合うために自分の心を丁寧に探ってみること。

浮かんでくる不満や願望をそのままつかみ出して向き合うということ。

瞑想は続きます。