白井京月の研究室

経済学・社会学・政治学

近代の終焉

私は、2014年に「次世代文明の誕生(銀河版」を出版したが、拙速だったようだ。

まず先に、「近代の黄昏」と「近代の終焉」を書くべきだった。

人類が新たな千年紀を迎えて、20年がたった。世界は、どう変わったのか、そしてどう変わるのか。歴史観の問われるところだ。なお、ここで言う歴史とは、石器時代からの人類史を言う。一番の参考文献は、「ヒトはなぜヒトを食べたか」だろう。

 

 近代は終ろうとしている。社会も、経済も、技術も、国家も。

新しい社会観が確立されたとき。それが、近代の墓標となるだろう。

新しい人間観、新しい家族観、新しい生活観、新しい国家観が生まれようとしている。

進歩、成長、効率、開発、といった主要原理の語彙は消える。

勤労は普通のことではなくなる。

シュンペンターの「資本主義、社会主義、民主主義」は重要文献だ。

 

資本主義・社会主義・民主主義

資本主義・社会主義・民主主義

 

 個人概念も変わる。自由の意味も変わる。社会構造が変わる。国家の概念も変わる。経済システムも変わる。もちろん、ライフスタイルも変わる。

 

エマニュエル・トッドの、この本も読んでおきたい。

世界の多様性 家族構造と近代性

世界の多様性 家族構造と近代性

 

 新自由主義などという脳天気な思想は消え去るだろう。社会は、福祉へと舵を切る。

階級や、階層も構造的に激変する。いや、これは既に、激変しかけている。

これから、何が重要かって。そんなことは、自分で考えることだ。

いま、ここが重要だ。次に、明日が重要だ。その先はわからん。

私は今、ハイボールを飲み、タバコを吸いながら、これを書いた。これから寝ます。