白井京月の研究室

経済学・社会学・政治学

アルコール依存と、にちぢょう

午前8時、地域活動支援センターでできた友人、K女史からの電話で目が覚めた。いけない。今日は訪問看護師が来る日だ。慌てて朝食後の薬を飲んだ。抗酒剤シアナマイドは飲まなかった。

私は、昨年12月にアルコール依存症と診断され、2月4日からアルコールをやめていた。なお、どうでも良いことだが、私が飲むアルコールとは「角ハイボール濃いめ」である。100日やめて区切りがついたと思い、シアナマイドをやめてハイボールを飲みだした。最初は時々だった。今週は火曜日から連日だ。

それにしても、私はアルコール依存症なのだろうか。医者は、お金が無いのにお酒を飲むのは依存症と言うが、私は飲まなくてもお金が無いのだ。朝から飲むのは社会的逸脱行為というが、それだけで依存症と言えるのだろうか。酒量は少ないし、酒乱にはならないのにだ。

そうだ。今日という、にちぢょうの話だ。訪問看護師が来た。ハイボールは飲んでいないことにした。地活のそばの喫茶店まで、車で送ってくれた。奢ってくれるのかと思ったら、それは無かった。

モーニング。アイスコーヒー。トースト、ゆで卵。K女史に来ませんかと電話をしたら、すでに作業所にいるという。会計を済ませ、私も作業所に行った。

ゴムの成型作業。使うのは鋏。使っているのは馬鹿。1個1円と聞いている。ブラックだな。そういう世界なのだ。管理者のMさんの指導のもと、私も作業をした。何回も行っているが、初めてのことだ。快挙だろう。

途中、抜け出して、地活と銀行へ。だんだんとアルコールが飲みたくなる。

昼食は、100円でご飯、鯖の塩焼き、味噌汁。

アルコールが我慢できなくなり、13時前に帰路につく。途中、コンビニで1本買い、バス亭のベンチで飲む。急速に気分が落ち着く。やはり、アルコール依存症なのだなと思う。

主治医によると、アルコール依存症の末路は決まっていて、激しい鬱になり、自殺するそうだ。私もそうなるのかな。分からない。

帰宅して、もう1本。今日は夕食代がない。まあ、いいか。

地活に電話。明日は連句会なので、来て捌きをして欲しいと言われた。頼まれたら弱いな。私は、けっこう良い人なのだった。

今日は、もう1本飲むだろう。18時半にヘルパーさんが来る。

そういえば、昨日くらいから、会う人毎に「元気そうですね」とか「元気になられましたね」という。自覚はない。もしかして、アルコールの効果か。

私はアルコール依存症なのだろうか。疑問符がある。精神障害者であることに疑問符は無いのにだ。厳しく暑い夏が来る。乗り切らないといけない。

昔、億単位のプロジェクトのマネージャーをしていた人間に、ゴムの成型という作業が出来るだろうか。

比較したら終わりだ。にちぢょうをこなすのだ。新しい世界観を。ああ、もう1本か。