白井京月の研究室

経済学・社会学・政治学

2017-01-01から1年間の記事一覧

障害者として生きる

日本には各地に地域活動支援センターという障害者の居場所がある。通称、地活。内容も雰囲気もいろいろだが、行政が枠組みを決め、助成金で運営されている。 私も今年の夏から、ある地活に行くようになった。これがまた居心地がいい。障害者ばかりということ…

マナーのパラドクス

マナーを守ろう。マナーは大事。よく言われることだ。しかし、私的にはゴミ一つ落ちていない綺麗な街というのは不気味だ。ある程度の猥雑さがある方が私の好みなのだ。 先日、某所でこんな事件があった。みんなで昼食を食べている時に、私がある人の炒飯を美…

人間を標準化する時代は終わった

明るく元気で、機敏でタフなパーソナリティ。20世紀には、こういうパーソナリティが持てはやされ、生来のパーソナリティとは関係なく、こういうパーソナリティを目指す動きがあった。教育もまた、特定の規範に従った人間を作ることに専心していた。その結…

貧困と障害の当事者研究

黒崎玄太郎研究所の2018年以降のドメインが決まった。「貧困と障害の当事者研究」だ。このブログのカテゴリ―も趣旨に沿って「格差・貧困・福祉」のエントリーを「貧困と障害」に変更した。 語りたいことは山のようにあるが、今はまだ未整理だ。思えば、…

本当に大切な四つのこと

ニューエコノミーで必要な人材は、変人と精神分析家だと、ロバート・ライシュは言う。変人とは以下のような人のことだ。 1.空想家であり革命家 ふむ。俺かな~? 2.新しい問題を発見してそれを解くことに喜びを見出す人 なるほど。 3.強い芸術性と巧妙…

成果主義の呪い

民間企業に27年勤めた私は、どっぷりと成果主義に嵌まっているようだ。 障害を抱え、知能が低下した今でも、どこかで成果にこだわっている。 これは、きっと不幸に属するのだと思う。 頭では分かっているのだが、切り替えができないのだ。 何か一発やって…

世界の質感

世界は一つなのでしょう 世界はいくつもあるのでしょう 同じ世界を生きていても 世界観を共有できないということがありますね ああ、この人とは世界が違うんだな、と 世界の質感 価値観に近いような、違うような 言葉にするのは難しいです 世界観を共有して…

世界を失うということ

好奇心を失った。問題意識を失った。思考力を失った。知能を失った。 ああ、もう何がどうなっても良いんだよ。発狂して精神病院に永久入院という願望が出るときがある。貧困、病気、一日、何もやることがない。こうしてブログを書くくらいだ。世間のニュース…

障害者は可哀想か

微妙なテーマだ。まず、可哀想という心情についても、いろいろあるというところを押さえないといけない。憐みと優越感。絶対的な差異。幸運と不運。回復しないもの。 私は5年前に障害者になった。病状が変わったわけでもなく、行政の相談員に勧められて障害…

明日は病院に行こう

明日は水曜日だ 病院に行こう 心電図だ 女医さんは別品だ また、点滴だ ベラパミルを切らしたから それだけのために行くのだ 金曜日にもまた行くのだ プレドニン、ジゴシン、カルベジロール、アドエア 今度は入院の相談だ 苦しくて歩けないんじゃ、生活でき…

異次元への飛躍

芸風を変えてみよう。俺は超のつく俗物だ。知的劣等感の塊だ。性的には劣等感を越えて不能者だ。社会的には底辺だ。ふむ。告白したな。よしよし。 でだ、結論は面白くなければブログではないだ。内容はともかく、面白いかどうかがすべてだと今頃気がついた。…

予備選考で落ちてしまった

「詩と思想新人賞」の発表が行われた。私の「愚者の祈り」は予備選考で落ちたようだ。応募総数210。まあ、難解な詩が好まれるようだ。ちょっと損をした感じ。それも経験だろうか。 高プロラクチン血症に悩まされている。リスパダールの副作用だ。性機能障…

走馬灯

走馬灯。死を覚悟した瞬間に去来すると言われる目くるめく過去の記憶。今日はそんな気分だから。 高校を中退した。バイトと麻雀で忙しかったから。白い目。カウンセラーは大検から大学へ行けと言った。家出した。東京の親戚の家に居候した。大検に受かり大学…

障害者は健気(けなげ)であるべきか

私が精神障害者手帳を取得したのが51歳の時。あれからもう5年になる。 障害者になったことにメリットはあった。家事のヘルパーさんが来た。バスが無料になった。その他、各種サービスが受けられるようになった。 デメリットもある。今頃気が付いたのだが…

貧困ハッピー

今の日本ではな 月12,3万円で生活する人たちを貧困層と言うんだ 可哀想だと思うだろ なに、思わない どうせ、酒飲んで、タバコ吸ってるって そういう人もいる いろいろじゃわ でもな、俄かに、貧困ハッピーがブームなんだよ 高度成長なんて大昔 バブル景…

回復はあるのだろうか

私が重篤な精神疾患で、治療中であることは以前から公言している。主治医に言わせれば、今は安定しているそうだが、私はこれでは困るのである。 好奇心を失い、問題意識が無くなり、思考力と集中力が無い現在が安定している? それでは、そこらへんのオッサ…

グシャグシャ

愚者は愚者でグシャグシャだから 寝ると、食べると、呼吸をするだけで なんとか晴れてくれと祈るばかりで お金が無いと嘆くばかりで いっこうに働こうとはしない 働いても、すぐにクビになるからである 愚者だからだ それでも日本には憲法25条の生存権があ…

福祉業界が就労という絵に描いた餅で肥大化している件

福祉業界が就労という絵に描いた餅で肥大化している件。 自立支援とか、新しい公共という概念というよりも言葉を使って、福祉の対象者(障害者や生活保護受給者)に、いろいろなサービスを提供し、ステップアップして、最後のゴールが就労なんだそうな。 し…

何か書こうよ

茫洋としている。目指すべきゴールもなければ、未来の計画もない。当分は病状の推移を見ることになるだろう。張り合いは無いが、たいした苦痛も無い。ただ、漠然とした思いだけが漂う。そんな感じだ。 書きかけの小説「笑顔の監獄」で、障害者世界以外を一般…

障害者世界とは何か

今、障害者世界をテーマにした小説を書いている。私自身、5年前に障害者になり、障害者の世界を知り、正直、驚いた。日本の福祉の手厚さに感嘆した。 それにしても、障害者世界という言葉はいったい何を意味するのか。日本の障害者700万人が仲間意識を持…

変容する世界観

書けない。何も書くことがない。その理由を突き詰めると、世界観を失ったということに気が付く。そして、新しい世界観が存在していないということに気が付く。 私は別世界に来てしまった。転落から3年、まだ戸惑っているだけなのだ。 親分はとにかく、のん…

奪われた言葉

「奪われた言葉」 白井京月 叫ぶ言葉さえ奪われた世界では創造することなどとてもできず考えることなどどてもできずただ、時の流れに耐えるしかない 小鳥のように囀ることも子猫のように鳴くことも いつまでも続くであろうこの世界からいったいどうやって逃…

世俗の誘惑

過去は消滅した 今の俺は孤独で貧しい精神障害者だ 収入は障害年金 自立支援に助けられ医療費は安い 週3回のヘルパーさん 週2回の訪問看護師さん 週1回の通院 役所には相談できる人がいる 障害者支援センターには担当者がいる 至れり尽くせりだ ありがた…

代表作は完成するのか?

調子がすぐれない。 6月にエビリファイのデポを注射してから錯乱状態になり、ときどき発狂するようになった。ただ、医者は正常だと言い、入院には至っていない。いまは、頭の中が空っぽだ。興味の対象がない。何もやることがない。瞑想は喘息が邪魔をする。…

世界は幻である

構造構成主義などという難しい言葉を使う必要はない 貴方の見ている世界は、貴方だけの世界だ 私の世界も同じだ 私だけの世界だ 認識は無数にあり 空間と情報はシェアされたりもするが 一つの世界なる実体などどこにもない あるのはただ、貴方の世界であり、…

神界へ

「神界へ」 白井京月 夢を見た。 グダグダイズムで成功を否定していた俺は 実は成功を渇望しているのだと知った 欺瞞か錯覚か 介錯が必要だ そしていま、神界にアプローチしている 精神世界すら超越して ある種の宗教的な世界へ 現世は捨てたのか まだ分から…

愛の嫌疑

暇にまかせて回想する 愛した女たちのことを そして、ふと暗い気分になるのだ それは本当に愛だったのだろうかと嫌疑をかける ああ、馬鹿だな なんて真面目なんだ ほとんど病気じゃないのか そんなことは、どうでも良いんだよ いや、良くないんだ 答など無い…

真面目に読んではいけない

チョプラの本を読んでパニックになっていた。その本をなぜか神聖なテクストだと思い込んでいた。真面目に読み、実践した。ただ、途中でついて行けなくなった。そして、パニックになった。 私には信仰はない。聖典もない。自然な生き物として、ただ生きる。使…

中庸とは何か

昨日、本を読んでいた。 そこに「中庸」についての記述があった。 一つの大河があると思いなさい。一方の岸には快楽がある。一方の岸には苦痛がある。多くの人が、快楽と苦痛を行ったり来たりする。中庸とは快楽も苦痛も避けて河の中央を進むことなりと。 ハ…

日本消滅

断層社会もう、共有する文脈が無くなった国家は消滅したいったい誰が権力者なのか政治か、官僚か、宗教界か、マスメディアか、何か 私にもぜんぜん分からないすでに戦時中なのに報道は呑気だ 世界史的に国民国家が誕生して400年そんなブームは、もう終わ…